昨日から使い始めたペルチェ式アクアリウムクーラー、ゼンスイ・TEGARU(テガル)であるが、昨年からの新製品ということもあって出回っている情報も少ないので、気づいたことを少しずつレビューしていこうと思う。まずは昨日、初日の分。 昨日夕方に開封。設置には1時間弱というところか。思ったほど設置は「手軽」ではなかった。本体の大きさが違うだけで、ホースの配管の仕方などはおそらく本格的なチラー式とほぼ同じだと思う。そもそも水槽用のクーラーなどというものを今まで使ったこともなければ、原理すらよく分かっていないのだから、紙1枚の両面にビッチリ小さな字で書かれた説明書を読んでも、最初はチンプンカンプンで不安になった。ゼンスイはせめてTEGARUに関しては、もうちょっと初心者にも分かりやすいように、大きめの文字でカラーの説明書くらい付けてもいいのではないだろうか? ↓TEGARUの取扱説明書はコチラ。 http://www.zensui.co.jp/wp/wp-content/themes/zensui/pdf/manual_pdf/tegaru_torisetu.pdf TEGARUはスタイリッシュに見せるためなのか、内径8ミリの細めのホースを使用する。これは最初から1.8mのものが付属していた。私の持っているカタログには2.3mくらいと書いてあったはずだが、昨年のものなので長さが変わったのだろうか? 1.8mでINとOUTの2本分を確保するのはかなりギリギリであり、これにはかなり不満。せめて2.3mは欲しかった。 しかも、内径8ミリのホースはアクアリウムでは一般的とは言えない。最も汎用性の高いものは内径12ミリだ。このホースを、以前から使っているポンプ、カミハタ・リオプラス800に接続するのだが、当然ながら、リオプラスは内径12ミリのホースを必要とする。そのため、TEGARUとの接続には「異径ジョイント」という変換プラグのようなものを使わなければならない。 ↓私の使っているカミハタ・リオプラス800と同じもの。50Hz用と60Hz用に分かれているので注意が必要。 TEGARUには親切にも最初から異径ジョイントが2つ付属しているが、これを使うと流量が落ちるので、やはりホースは一般的な内径12ミリを使って欲しかった。実際、リオプラスは8L/分なのに...