アカモク、モクモク。
新年初投稿どころか、前回の投稿から1ヶ月もたってしまった。12月は公私ともに非常に忙しかった。マツと関連することで言えば、暮れも押し詰まった頃に再び用件があって能登に出かけた。(と、1月6日に下書きしている。実際の投稿はご覧の通り2月の末である) 私は車を持っているとは言え、それはあくまで能登のためであって、実際にはかなりの貧乏なので、高速道路なぞ基本的には使えない。片道500キロくらいの道のりを、1泊2日の車中泊旅行の形で走破する。能登の場合、町と町の間の距離が50キロくらいは普通なので、各地を回るとどうしても現地で3泊4日は必要だ。だから結局は、1週間くらいの旅行になってしまう。現地でも宿など取るお金はないから、ひたすら車中泊。一人で自由気ままに行動できる利点はあるものの、この年になると、やはり疲れる・・・ しかも今回は大寒波と重なったからもう大変。出発日はよかったが、翌日からは突風の吹き荒れる日本海ならではの猛吹雪に見舞われた。 おまけに、あまりにも忙しすぎて旅行準備が間に合わず、まる二日ほとんど徹夜状態で出かけたせいもあって、能登に到着してほっとして気が緩んだのか、その日から何となく目がゴロゴロするなと思っていたのだが、翌朝、ものすごい目ヤニと喉の痛みの症状が出て、病院直行となった。診断は「ウイルス性の結膜炎」とのことで、目薬を出してもらった。まさか目と喉の痛みが連動しているとはその時は気づかなかったが、ネットで調べる限り間違いなくこれはウイルス性の咽頭結膜熱であった。幸い高熱は出なかったが、微熱がずっと続いていたと思う。 たとえ猛吹雪であろうと、留守番してくれているマツたちのためには、何かお土産を持って帰らなければならない。もちろんそれは、マツたちの生命を育んできた故郷の海水だ。年末で忙しい塩田の親方に頼んでまた汲ませていただいた。そして、何気なく馴染みのスーパーを覗いてみると、生のままの「アカモク」のパックが売られているではないか! 海藻類は陸とは季節が逆である。陸の植物は夏に全盛期を迎えるが、海藻類はそれが冬なのである。冬から初春にかけては、スーパーには時期によってさまざまな生の採れたて海藻類が毎日のように並ぶ。それが滞在中についに「アカモク」で始まったのである。アカモクはたしかに海岸で拾い集めようと思えば、簡単に見つかる藻類だ。地元の...