宿泊先で水を循環させるために、8Lのバケツをダイソーで購入。

能登の宿泊先ではいつもの大きなアクリル大水槽の代わりに、バケツや桶のようなものに水を入れて、そこにマツのボトルを1つ入れ、ポンプとゼンスイ・テガル(TEGARU)を使って間接的に水温調節を行う予定でいる。

だが、どんなバケツや桶を使うか、具体的にはまだ実験してみていなかった。手持ちの15Lのダイソーの桶を使ってみたが、高さが足りない。これではボトルが十分に上のほうまで冷やされない。

ダイソーでもう少し深さのある桶がないかと探したが、桶は人気がないのか私が持っているのと同じ種類のものだけ。結局、バケツを買うことにした。バケツは深さがありすぎて、ボトルに光が適度に入らなくなるし、観察も思うようにできないからあまり気が進まないのだが・・・

できるだけシンプルで、色も薄めで、底面が広く、高さのあまりないものを選んだ。ダイソーでは最近、バケツ類も100円ではなく150円とか300円なんてのもあったりするが、私が買ったのはシンプルな8Lの100円のもの。

プラスチックが薄くて頼りないが、材質が薄い分、光が完全に遮られないのが気に入った。透明タイプのバケツがなかったのは残念だったが、色も白系だし、あまり観察の邪魔にはならないと思う。

早速家でポンプを付けて水を循環させてみるが、全く問題ナシ。ポンプ、ホース、マツのボトルと入れると、ちょうどいい感じに収まる。ホースがバケツから抜け出る心配もなさそう。

既にニッソーのPP-51の50Hz/60Hz共用のポンプも届いており、テガルと併用しての動作確認もできている。これで宿泊先での飼育システムはほぼ整った。

あとはいつもの「お世話用具」を忘れないように気をつけるだけ。こっちのほうが細かいものが多いだけに忘れ物のリスクがかなり高く、心配である。

人気の投稿

ゼンスイ・TEGARU(テガル)レビュー:初日

イシダタミの飼育は難しい。

ゼンスイ・TEGARU(テガル)レビュー:2週間目